目の周りにできる、茶くまの話

 

こんにちは!フェイシャルエステサロン シュシュの和泉です。

今日は、目の周りにできる、茶くまの話をしたいと思います。

一般的に多いのが、色素沈着(シミ)タイプ

 

紫外線などが原因でメラニンが生成され、色素沈着(シミ)となってしまった一番有名な茶くま。目元の周りにだけ茶色く見えるのが特徴。

 

★目の下の色素沈着の原因は、

 

1、紫外線

2、乾燥

3 間違ったクレンジング

 

目元の皮膚は他の場所に比べて、皮脂腺が少ないために乾燥しやすく、神経も過敏です。

また、メラノサイトの活動が盛んなため、とくに色素沈着を起こしやすい部分なのです。

 

*肌が紫外線を浴びると、ダメージが皮膚の内部まで届かないようにするために、メラニンが生産

されます。

*乾燥が色素沈着を起こすメカニズム

ターンオーバーの乱れ、加齢などが、肌のバリア機能を低下させます。

さらに乾燥した肌は些細な刺激にも敏感に反応し、肌荒れやかゆみを生じさせ、こすったりすることでも色素沈着を生じさせます。

★茶クマを解消するには多角的な目元ケアが必要です

*間違った洗顔やクレンジングにより、肌の油分が流失したり、水分が蒸発しやすくなり、肌の乾燥を招きます。

*間違ったアイメイククレンジングが色素沈着を起こすメカニズム

マスカラを落とすとき、なかなか落ちないのでコットンでゴシゴシ…そうなればまぶたやまつ毛、に大きな負担をかけ、乾燥や色素沈着を招きますからNG!!

できればメイクアイテムと同じメーカーのアイメイクリムーバーを使って優しく落とす。

リムーバーを含ませたコットンでそっとまつ毛を挟み込み、アイラインなら綿棒の先で優しくふき取り、目元の皮膚に刺激を与えないように優しくアイメイクを落としましょう。

*正しい洗顔

泡立てた洗顔料を皮脂の多いTゾーンにのせたら、夜は顔全体にその泡を伸ばしてすすぎます。

こすり洗いをしないので目元への負担が最小限で済みます

*色素沈着を薄くするコスメでメラニンを排出

色素沈着を薄くするには、ハイドロキノン配合化粧品がオススメです。

*UVケア

日焼け止めクリームは、物によっては乾燥を引き起すこともあります。

ヒアルロン酸、コラーゲン入りの日焼け止めクリームを使用しましょう

以上を、根気よく続けていけば茶くまは薄れていくはずです。

 

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です